Blog

2021.06.27

新型ワクチンの仕組み、その特徴について

コロナ展望録。その10

新型コロナウイルスに対するワクチンは、これまでとは違う新型ワクチンです。最近開発された、史上初めて人間に使われる新しいタイプのものです。まず従来のワクチンとの違いを簡単に説明します。これまでのワクチンと予防接種では、弱毒化された病原体(生ワクチン)または死滅させた病原体や病原体の一部(不活化ワクチン)を体内に注射します。体は、外から来るこの未知の侵入者に反応し、その反応によって病原体に対する特異的な免疫を獲得することができます。

新型コロナウイルスに対して、弱毒化または死滅させたウイルスを使うこうした従来型のワクチンも開発中ですが、今の時点で日本で使われているワクチンは全て、それとは異なる、全く新しい生物学的作用機序を利用しています。

それは、人間の体の細胞に病原体の一部を作らせる方法です。そのために製薬会社は、新型コロナウイルスの一部、正確には、ウイルスのスパイクタンパク質(トゲトゲタンパク質)の遺伝子を構築し、それをヒトの細胞内へと持ち込むための、いわば運び屋となる媒体に乗せます。ワクチンが筋肉に注射された後、運び屋がスパイクタンパク質の遺伝子を細胞へと運び、細胞内に侵入させます。ヒトの細胞は、持ち込まれた遺伝子の鋳型に従って、新型コロナウイルスのスパイクタンパク質を自分で作りはじめます。ヒトが自ら生産したこのトゲトゲタンパク質を、異質で危ないもの(抗原)として免疫系が認知し、それに対して抗体を作るのです。

目指すところは同じですが、製薬会社によって手順は少し違います。ファイザーとモデルナは、ウイルスの遺伝子をmRNA(メッセンジャーRNA)という形で作って、細胞に侵入しやすいナノリピドに包みます(mRNAワクチン)。アストラゼネカはトゲトゲタンパク質の遺伝子をDNAとして組み立てます。そして、体内で増えないように遺伝子組み換えされているアデノウイルスによって、細胞の中まで運ばせます(アデノウイルス・ベクター・ワクチン)。

従来のワクチンは、ヒトにとって異質な病原体のタンパク質(抗原)をヒトの体外で(主に動物の細胞によって)作って、それを体に注射することで、目的とする免役反応を誘発する仕組みでした。今度の新型ワクチンの作用機序は、遺伝子を注射することによって、人間の体内で細胞に抗原を作らせるやり方です。言い換えれば、人間の細胞をワクチンの工場にするのです。このような技術はこれまで、人間に対して一度も実用されたことはありませんでした。

もちろん、この新型ワクチンは人間の遺伝子の組み替えを目的とするものではありません。ただし、遺伝子組み替え技術と遺伝子導入を前提とするため、遺伝子薬の一種と言えます。なぜなら、生命の核心と考えられる、そして身体の重要な活動の圧倒的多数が行われる、生きている細胞の中の働きを弄るからです。今回のワクチン接種は、遺伝子治療の一種なのです。

EUでは、遺伝子組み替え技術に関する非常に厳しい規制があります。遺伝子組み換えの生物と植物(GMO)を放生させないように、GMOに関する実験の許可を得る段階でさえ、事前の環境リスク評価、いろいろな機構の認証や同意など、長期的で複雑な許可プロセスが義務付けられています。その規制の目的は、「熟慮に基づいたGMOの放出や制御された使用におけるリスク評価により、人間の健康と環境を高いレベルで保護」することを保障するところにあります。そのため、ヨーロッパでは、遺伝子組み替えの植物や生物がアメリカと比べて少ないのです。今回の新型ワクチン開発のために、そしてワクチン開発や使用に限ってのみ、この規制が解除されました。(PDF)

遺伝子組み換え技術を使った薬やワクチンの開発は、どういう発想と生命観に基づいているでしょうか?モデルナのワクチン開発を牽引した、主席医務官(CMO)Tal Zaks の考え方を聞いてみましょう。2017年12月開催の TEDTALKS で、モデルナが開発を目指す技術について以下のように説明しています。「私たちは実際に生命のソフトウェアをハックしています。それによって病気の予防や治療に対する考え方が変わってきています。」(YouTube、0:38 から)

これは、人間の体や生命をソフトウェアによって機能しているコンピュータとして理解する、かなり還元主義的な生命の見方です。これほど単純化された短絡的な生命の理解に基づく医薬の開発は、どんな結果をもたらすでしょうのか。何千万の進化のプロセスを経て見事に発生してきた生命の複雑で高度な仕組みを、どうしてハックする必要があるのでしょうか?そのハックによって、どんなメリット、どんなデメリットが生まれるのでしょうか?

ちなみに、モデルナ社は2010年の設立以来、認証される薬の開発に成功した例がひとつもありません。今回提供されている、モデルナ、ファイザーとアストラゼネカのワクチンは、安全性や有効性が認められて正式に認証されたワクチンではありません。その使用は、アメリカで「緊急使用許可」(EUA, Emergency Use Authorization)、ヨーロッパで「条件付き承認」(CMA, Conditional marketing authorisation)、日本で「特例認証」によって例外的に許されているだけです。

国々が新型ワクチンを正式なかたちで認証していないことに加えて、さらに考えさせられる事実があります。それは、そのワクチンの有効性や安全性を、製薬会社側も一切保証していないということです。基本的に製薬会社は、全ての製造責任を放棄するような売約契約を国との間に結んでいるだけなのです。