Blog
2021.02.24
ホメオパシーを話す会
『花粉症について』
花粉症に悩む人が年々に増えています。花粉を避ける。アレルギー症状を我慢する。強い薬によって抑制する。この三つの付き合い方は、だれもがよく知るところですが、ホメオパシーによる花粉症の治し方は、日本ではまだあまり知られていません。次回の話す会では、花粉症の歴史、原因と背景、そしてその治し方を取り上げます。
さて、前回のブログでは、花粉症やアレルギーの疫病的な普及の背景にある、二つの大きな原因として、近代的な生活により人体と共生する細菌が減少していること、そして人の免疫成長を十分配慮しない、近代医学の過剰な化学治療を取り上げました。近代生活や医学のおかげで、アレルギー疾患が一般的に増えつつある。そうはいっても、どうしてある人は花粉症になり、ある人は花粉症にならないのでしょう?同じ家族環境で育ち、似た予防接種や 医療を受けた兄弟をみても、花粉になる人とならない人がいます。若い頃から花粉症に悩む人もいれば、ある年齢になって初めて花粉症になる人もいます。長く花粉症に悩んだのに、ある年から悩まなくなる人もいます。「過剰衛生」や「過剰医療」のおかげで、われわれ現代人が一般的にアレルギーにかかりやすくなっていると理
READ MORE前回のブログでは、「花粉症は混乱している免疫系の異常な反応」と説明しました。それでは、免疫系を病気を起こすほど混乱させているのは一体何でしょうか?なぜ、近代になってから、ヒトの免疫系の良し悪しの識別が難しくなってきたのでしょうか?花粉症や他のアレルギー疾患(食物アレルギー、アレルギー性胃腸炎、アレルギー性気管支喘息、アトピー性皮膚炎など)や自己免疫疾患が急激に増えている背景とは?花粉症やアレルギー的疾患の原因を理解するためには、ヒトの免疫系、そのなかでも特に免疫系の成長と成熟のプロセスに目を向ける必要があります。ヒトがどのように免疫力を身につけて、それらを成長させるのか、という点です。
READ MORE
1)花粉症の歴史と発生について。
病気にも歴史があります。人類にとって古い病気もあれば、新しい病気もあるのです。結核は人類の最も古い病気の一つです。紀元7.000年前の新石器時代の集落で発掘された骨や、紀元3.000年前のエジプトのミイラからも、結核の跡が見つかっています。喘息のような症状は、紀元前2.500~1.500年ごろから、すでに中国やバビロン、エジプトの医学書に記述されていたといいます。コレラは少なくとも紀元600年前以降、インドのガンジス川や谷に存在し、19世紀の初めから疫病として広く蔓延したようです。現代の「花粉症」と呼ばれる病気は、人類にとって非常に新しい病気です。古代ギリシャやローマ時代、あるいはイスラム文化圏の医学書を見ても、花粉症の症状を示す病気は記述されておらず、当時は花粉症という病気は一般的ではなかったと思われます。花粉症の症状が、初めて医学の視野に入ったのは、
一般の人にホメオパシー医学を紹介する時に、一番驚かれるのは、ホメオパシーのレメディーです。あれほど高度に希釈され、あれほど微量で服用するものに、なぜ病気を治す力があるのか?実は、近代医学の医者との会話のなかでは、レメディーについてそれほど驚かれることがありません。なぜかといえば、近代医学でも、作用機構が解明されていない薬がたくさん使われているからです。作用機構を説明できなくても、臨床経験から効能がわかればそれで十分。厚生省と健康保険の認証があれば薬として投与されます。 では一般の医者にとってホメオパシーがもっとも不思議で理解し難い点とは何か?それは、患者が必要とするレメディーを処方するために「病名が要らない」というところなのです。もちろん、僕のところに来る患者も、多くの場
READ MORE2014.02.11
ホメオパシーを話す会
『花粉症をホメオパシーで治す』
花粉症に悩む人々が年々に増えています。
その原因や理由は何処にあるのでしょうか。
花粉症を手がかりに、ホメオパシーの考え方と
治療の進め方を説明したいと思います。
SEARCH
RECENT POSTS
MOST READ
TAGS
Covid-19 免疫力 過労・バーンアウト 花粉症 冷え性 火傷 肺炎 インフルエンザ 自然治癒力 コレステロール ガン・腫瘍 こころの病 アレルギー サプリメント similia similibus コロナ 健全な食生活 予防接種 VAED レメディー ワクチン 予防 介護 痛み クラシカル・ホメオパシー Hahnemann マイクロバイオーム 健康保険 薬害 modality 歴史 名ホメオパス 正名 アトピー 副作用 医療とお金 医食同源 Heilpraktiker アロパシー 映画 対症療法 オーガニック 微生物 病気の原因 心と体 心臓病 セッション 感染病 放射線 救急処置 救急医療 本 根本治療 Less is More 障害 歯 治癒 喘息 熱 環境汚染 傷・怪我 生命力 牧畜のホメオパシー 発達障害 登校拒否 リハビリテーション 終末医療 ポテンシー 共生 自然医療 妊娠中のエコー検査 認知症 ADHD 風邪 コンビネーション・レメディー